カイロプラクティックとは

痛い、痺れる、疲れやすい・・・・

これは体が知らせてくれる危険信号です。

カイロプラクティックとは

カイロプラクティックと言う名称は、ギリシャ語のカイロ(手)とプラクティコス(技術)という二つの言葉を組み合わせて作られた、 手技という意味の造語になります。 カイロプラクティックは1895年、カナダ生まれのアメリカ人、D.D.パーマーが創始した療法です。 パーマーがハービー・リラードという召使の黒人の背骨を矯正したところ、 ハービー・リラードの聞こえなかった耳が聞こえるようになったというのが始まりと言われています。

カイロプラクティックの考え方では、 主に脊柱のサブラクセーション(背骨のゆがみ)のために神経が圧迫されることで各器官の調節が悪くなり、 その結果として体の自然治癒力が低下して体調を崩すため、 多くの症状が出るとされています。 その背骨のゆがみの原因となっている椎骨を矯正することがカイロプラクティックの施術の基本です。 最近では筋肉の問題など椎骨以外も必要に応じて施術することで、体の問題を改善させようとすることもあります。

カイロプラクティックの効果というのは、 体のゆがみを解消することで日々の生活による疲れやストレスをはじめ、 多くの症状に対応することが出来る、 自然治癒力を最大に発揮できるようにすることです。

カイロプラクティックの施術

カイロプラクティックの施術はまずサブラクセーション(背骨のゆがみ)の調整を行います。 これは力学的な施術で、手技のみまたは専用の器具を補助的に用いる手技療法(整体)になります。 古くからある整体と異なり、カイロプラクティック独自の検査によって施術すべき部位を決定します。 痛みなど症状の出ている場所が矯正をする場所ということではありません。

モーションパルペーションという検査では椎骨同士の可動性と運動制限のある方向を調べます。 カイロプラクティックの矯正は関節の機能的な改善であり、動きの悪い関節の改善がその目的です。 矯正の目的は、本来動くことの出来る範囲が減少している関節を、 本来動くことが出来る範囲まで動かせるように改善する事にあります。 したがって関節が持っているもともとの可動域を超えるような矯正は行いませんので、 それによる痛みはありません。

もともと持っている可動域を超えているような関節の異常は、脱臼となりますのでカイロプラクティックでは扱いません。 脱臼の治療は整形外科病院など医療機関に行くことが必要です。

背骨の矯正を行った後、必要があれば筋肉や靭帯の調整を行う場合もあります。 筋肉や靭帯の調整によってそれらの働きを安定させ、血液やリンパ液などの循環が正常になることを目的とします。

整形外科とカイロプラクティックの違い

自然には元に戻らない疾患を器質的疾患と呼びます。 これはレントゲンや内視鏡により形態的な異常が見つけることが出来る疾患です。 整形外科はどちらかといえば器質的疾患を得意としています。

一方、形態的な異常がないにもかかわらず、正常に機能しない疾患を機能的疾患と呼びます。 カイロプラクティックは機能的な異常のみ扱う点が、 整形外科との違いと言えます。

Contents

Column

サイトマップ

サイト運営:杉並区荻窪の整体院

当サイトは杉並区荻窪の整体院: うだがわカイロプラクティック東京都杉並区荻窪整体院 が運営しております。 杉並区のほか東京都内の多くからも来院されています。

Copyright カイロプラクティック整体ガイド Since 2001
inserted by FC2 system